こんばんは、しらすです。
本日のコンテンツはこちら!
『京阪沿線物語〜古民家民泊きずな屋へようこそ〜(第2話)』(TVドラマ)
潤は創介とこころが経営する民泊『きずな屋』に連れられ、長期滞在することに。 きずな屋で暮らし、創介やこころ、泊まりに来る客たちと触れ合うことで、次第に自らの心も成長し、2作目の執筆に前向きになっていく。
1月9日(土)24時56分に第1話が放送された、BSテレ東ほかで放送中のドラマ。(1話は見逃しちゃいました…。)
お笑い芸人・NON STYLEの石田さんが脚本を手掛けられているっていうのがまず注目ポイントですね。ストーリーにも芸人がちょいちょい出たりするのかな?
そして主演の小西桜子さんは、前クールのテレ東ドラマ「猫」でのナチュラルな演技が素敵だったので、この作品でも期待です。
では以下、第2話を観ながら書いたメモです。
・自由軒のカレー美味しそうすぎる…関西では有名なお店なのかな…!一見シンプルなのに、①そのまま②卵混ぜる③ソースかける の3回味変できるの最高だ。
・BKBいる!BKB役なのか!しかも小説家として同業者って。笑 BKBの小説もいつか読まないと…!
・ドラマの若干セピアっぽい映像で繰り広げられるBKB、哀愁あっていいな。↓
【拡散希望】
— 【1/23(土)第3話】京阪沿線物語〜古民家民泊きずな屋へようこそ〜@テレビ大阪 (@tvo_mayodora) January 17, 2021
第2話、TVerで配信中です!
見逃した方、放送地域以外の方、是非お楽しみください!https://t.co/c617aDkfjG#京阪沿線物語 #テレビ大阪 #小西桜子 #中村俊介 #新津ちせ #壇蜜 #水玉れっぷう隊ケン #岡田義徳 #ハシヤスメアツコ #BiSH #バイク川崎バイク #BKB pic.twitter.com/Rhp5Cs4Q1q
・BiSHの方(ハシヤスメ・アツコさん)がゲストなんだね!この人確か眼鏡が外れちゃったら引退…って人だった気がするけど、ドラマでもちゃんと眼鏡かけてる役なんだ。笑
・お忍びで来てるって言ってるのにSNSあげないで〜!
・「象印の味や。」ウチもウチも!
・卵焼き美味しそう〜私はちょい甘いのに大根おろしと醤油をちょろっとかけたのが好きかな。(聞いてない)
・「スッピンの卵焼き」良いね〜私も心掛けていきたい。
・ そもそも周りの評価を気にするタイプじゃなかった人が、なぜ気にするようになってしまったのかが気になる。
・私もシュウマイ食べたーい!一芳亭のシュウマイ気になって調べてみたけど、薄焼き卵で作った皮で包んでるとか美味しそうすぎやしないか…!?取り寄せちゃおうカナ!?
以上、視聴完了!
承認欲求って厄介な欲求ですよね…行き過ぎると、他人からの評価を気にしすぎるあまり自分自身を見失ってしまう。
「認められたい」という気持ちがエネルギーになることもあるけど、認められること自体が目的になっちゃうのは本末転倒だもんね…。
今回の話の登場人物は、そんな厄介な承認欲求の塊であるイマドキの女の子でしたが、「きずな屋」の従業員たちとの触れ合いや潤との会話の中で、
他者からの反応ばかりを気にして取り繕う「映えさせた自分」ではなく、卵焼きをママの味を思い出しながら作るような「すっぴんの自分」が好きだということを思い出すのでした。
「ママの卵焼きの味を思い出しながらつくって、そんな自分が久しぶりに好きだった」
周りからの評価を気にしてゴテゴテに着飾って映えさせると、ぱっと見はすごく素敵なものに見えるけど、周りの装飾で肝心の中身が全く見えなくなりますもんね…。
その点で言うと、冒頭に出てきた自由軒のカレーなんかは、具材が無くて上に卵が乗っただけのシンプルなもので、変に取り繕わずに味で勝負するというまさに「すっぴんメシ」と言えるかもしれませんね。
私も、すっぴんの自分をもっと好きになれるようになりたいな〜◎
そういやメインで出てる子役の子、何かで観たけど思い出せない…ってなってたけど思い出した!「捨ててよ、安達さん」でした!
あのドラマのちょっと大人びたセリフを発するあの役、可愛くて結構印象に残ってるんだよな〜。新津ちせさん。
てか調べたら、朝ドラも出てるし映画(「ミセス・ノイズィ」観たいぞ)も出てるしアニメ作品の吹替もやってるし、めちゃくちゃ売れっ子でした…。
そして衝撃の事実、この子新海誠さんのお子さんなの!!!でもってFoorinのメンバーなの!!!!なんじゃこりゃ売れっ子なんてもんじゃないじゃないか、スゲ〜!!!
まあでもそういった要素を抜きにしても、そもそも普通に演技が上手な女優さんなので、これからどんどん色んな役を演じる姿を観れるのが楽しみなところです。
このドラマの第2話は、次回放送までTVerで見逃し配信を行なっています。
大阪の美味しいごはんと、気持ちがほっこりするエピソードが楽しめるドラマ、皆さんも是非ご覧くださーい♪
では、また明日。